いい加減な勉強法で身を亡ぼすべからず | 帝都学習クリニック

勉強法のバイブルと言われた「帝都大学へのビジョン」が中高生の正しい勉強法のヒントと保護者さんへのメッセージを伝えます

本居宣長『うひ山踏』から学ぶ勉強法

本居宣長

本居宣長の名前を聞いたことのない人などはおそらく居ないと思うのですが、それとて何とも心もとない時代かもしれませんね。

この『黄金の言葉』なるカテゴリーは、文字通り亀井勝一郎氏の『黄金の言葉』からヒントを得て、そのままのタイトルで学校を受験する人だけではなく、広く『学ぶ』ということに悩める方のために有益な示唆を贈りたいという気持ちで開始したコーナーです。

何事に関しても情報が多ければよいというものではありません。
情報の多さは反って惑いを生じさせます。

たいていは、何がしかのたった一言をきっかけとして、自分でそのきっかけを成果に結びつけるという流れが、たとえ結果としては一流になれずとも、一生懸命何かを追求しよう、生み出そうとした人たちの共通項ではないかと思えます。

さすがに僕も本居宣長の著書はもちろん解説書をも読んだことがありません。
恥ずかしい話ですが、「理系の人間がそこまで読めるか!」という言い訳が出てきてしまいます。

「そうだ!そうだ!」と共感をいただいたとしても、このような言い訳が出てきてしまうのは、やはり僕が時間を無駄に生きてきた証拠であることに変わりはないことは自覚しているつもりです。

さて、受験生の皆さん、あるいは高校生の皆さん。あるいは、社会人の皆さんでも結構です。
ここまで読んで、江戸時代の国学者である本居宣長について、学校で習ったはずの人物であるから、今調べ直して頭に留めおこうと、不要のちらしでも持ってきて、その裏にでも殴り書きしようなどと思われた方は居られるでしょうか?

もし居られたら、あなたはもう何も心配することのない方です。
何故、こんなページを見ているのかさえ不思議なレベルの御仁です。

もし、あなたが大学受験生で日本史を採られているなら、この機会をもって本居宣長に関する知識を鮮烈に記憶に留めることになるでしょうね。

「未だ軌道に乗らず」と嘆く人の帰るべきところ

実は、今からご紹介する本居宣長の言葉は、本記事を書くきっかけとなった亀井勝一郎氏の黄金の言葉―思索する心のためにに引用されていた言葉です。
亀井氏も書かれているように実に示唆深い言葉です。

特に、勉強を軌道に乗せてしまった人よりも、「未だ軌道に乗らず」と嘆く人には示唆深い指針を与えてくれるでしょう。

 

・・・